建材のこと
名古屋モザイク
- カテゴリー: 建材のこと
お施主様と一緒に「名古屋モザイク」のショールームに行ってきました!
玄関ポーチのタイル選びです。
外観・内観との相性、汚れにくさなどを考えつつ好みのものを選びますが、どれも素敵に見えて迷っちゃいますね。
当日奥様しか来られなかったので、ご主人の意見も聞いたり、実際外に置いてみて色を見て決めようということで、
ずっしり重いサンプルを持って帰って、追って決めて下さることになりました。
さて、目的は玄関タイルだったのですが、
2階には内装用のタイルもたくさん置いてあるので、そちらも楽しくってしばらく居座ってしまいました♪
いるだけで女子力が上がる!?くらい、かわいらしいタイルがずらりと並んでいて、
こんなタイルでお部屋を飾れたらなんて素敵だろう〜と、イメージするだけでテンションが上がってしまいました♪
今、タイルは大人気ですね。
Instagramなどでおしゃれな内装写真を見ると、タイルを上手に使った素敵な写真がいっぱい出てきます。
洗面台の周りや、ちょっとしたポイントに取り入れることで、個性的なインテリアが演出できますよね。
DIYブームが女性にも広がっている中、コスト削減や、思い入れのある空間づくりのために、ご自分で施工される方も増えているとか。
名古屋モザイクのホームページには、自分でタイルの組み合わせをシュミレーションできるツールもあり、
オリジナルのタイルの柄が作れるので、こだわりたい方は是非挑戦してみて欲しいです。
名古屋モザイクさんでは、タイルを使った工作のプログラムも行っているそうです。
お子様も参加OKだそうです。
行ってみたい!! 次回の予定を楽しみに待ちたいと思います。
建材のこと
アカシア
- カテゴリー: 建材のこと
まっすぐ縦に走る木目に、ところどころ渦巻く模様が特徴の無垢材です。
アカシアの特徴
〇硬く粘りがある
硬く粘りがあり、衝撃力・曲げにも強く、耐久性に優れている木材です。
木材は調湿機能があるので隙間が生じたり、浮き上がりがあったりしますが、
比較的安定性があるので床材に適しています。
〇濃淡が楽しい材料
濃く深みのある色合いを持ち、素材感は抜群で重厚感と高級感が際立つ無垢材です。
心材が茶色、辺材が白色なので、濃淡がはっきりした美しい木目が魅力です。
濃淡のある柄で汚れも目立ちにくいのも特長です。
〇耐久性が高い
シロアリにも強く、腐りにくいという特徴を持っています。
アンティークなインテリアと相性のいい床材です。
床に男前なダークな色を使いたい方にお勧めですよ。