自然素材について
自然素材について
塗り壁 珪藻土
- カテゴリー: 自然素材について
珪藻土の特徴
・部屋の湿度を調節してくれる
・断熱性が高い
・耐火性がある
・水に弱い
・自ら固まらない
バスマットやコースターが、有名ですね
自然素材について
塗り壁 漆喰
- カテゴリー: 自然素材について
漆喰の特徴
・消石灰が、主原料
・アルカリ性の為カビや細菌の繁殖を
抑える
・静電気を溜め込まない為、ホコリが
付着しにくい
・耐火性に優れる
・湿度が高ければ水分を吸い込み
湿度が低ければ水分を放出し
快適な湿度に調整してくれる
・自ら固まる
・施工に手間と時間がかかる為割高になる
・ひび割れが起こることもある
自然素材について
ウォールナット(クルミ)
- カテゴリー: 自然素材について
ウォールナットの特徴
・広葉樹
・重量感
・非常に硬い
・反りや曲がりが少なく狂いが生じにくい
・サラサラとした手触り
・流れるような繊細な木目
・世界三大銘木の一つ
深いチョコレート色で、モダンなインテリアと
相性がいいです。
自然素材について
メープル(楓)
- カテゴリー: 自然素材について
メープルの特徴
・広葉樹
・きめ細かくクリーミーなツヤ感がある
・木の密度が高く堅さもある
・美しい木目や光沢がある
・楽器の素材としても使用される
衝撃に強いので、ボーリングのレーンや体育館に使用されてます。
自然素材について
チーク
- カテゴリー: 自然素材について
チークの特徴
・広葉樹
・適度な堅さ
・耐久性に優れている
・水にも強い
・殺虫効果のあるテクトキンを含んでいる
・防虫性あり
・手触りはしっとりとしている
天然の油分を含んでいるので、年を重ねると
深い飴色に変化します。
世界三大銘木と言われています
自然素材について
パイン(松)
- カテゴリー: 自然素材について
パインの特徴
・針葉樹
・やわらかく、温かみがある
・衝撃を吸収してくれる
・傷つきやすい
・個性的な木目
・白っぽい黄色の色合い
・ほのかな香り
・シロアリ被害に遭いやすい
松の木ですが、
主に北米産の松をパイン材と呼びます。
自然素材について
オーク・ナラ
- カテゴリー: 自然素材について
オークとはヨーロッパ、北欧で採れる木
ナラとは日本、中国、ロシアで採れる木
似てますが、厳密に言えば同一ではありません。
一緒に表記されていることがあります。
・広葉樹
・日本では、どんぐりの木
・重量感がある
・傷つきにくい
・耐久性にすぐれている
・ウイスキーの樽などに利用されている
・独特の虎斑(とらふ)模様がある事もある
美しい木目が特徴で、
時が経つほどに味がでてくる素材です
自然素材について
檜
- カテゴリー: 自然素材について
檜(ヒノキ)の木の特徴
・針葉樹
・耐久性に優れている
・リラックス効果のある特有の香り
・腐朽しにくい
・淡黄白色
・反りや狂いが少ない
建材として古くから利用されています
法隆寺にも使われています
ヒノキチオールを含んでいる為、
特有の香りがします
自然素材について
杉
- カテゴリー: 自然素材について
杉の木の特徴
・針葉樹
・古くから建材として利用されている
・耐久性があり粘り強い
・機密性が低い
・湿気を逃しやすい
・変形や狂いも生じにくい
・柔らかい
・傷がつきやすい
・温かく感じる
・ほのかに香る
・木の中心は赤っぽい、外側は、白っぽい
日本の木というイメージですね。
山を見れば杉の木。
御神木も多いそうです。
- 1
- 2