スタッフブログ
WOODONEショールーム
- カテゴリー: スタッフブログ
ナチュラルな自然素材が大人気のWOODONEさんのショールームに行ってきました♪。
自然素材を中心に注文住宅づくりをしているリラックスホームでは大変お世話になっているメーカーさんです。
無垢の床材やキッチンも標準仕様の一つとして取り入れさせてもらっています。
無垢の床材はもちろん、キッチン、洗面台などの設備や、収納も!
オシャレ&ナチュラルテイストに統一したい方にお勧めです。
ショールームでの展示品は随時入れ替えがあり、
展示品そのままをお安く売ってもらうこともできます(一部商品除く。)
廿日市のゆめタウンや廿日市市役所・さくらぴあからすぐの場所なので、お出掛けついでに気楽に立ち寄れますよ。
コロナ禍ですので予約はお忘れなく♪
リラックスホームでは、1月中旬にWOODONEショールームの会議室をお借りしてイベントを計画中です!
おしゃれなWOODONEの商品を見に気がてら、是非足を運んでくださいね。
詳細決まりましたらHP等でご案内します!お楽しみに♪
▼SNSでも情報発信中!!
▼ホームページをリニューアルしました。
▼イベント情報はこちら
11/22(日) 賢い家づくり相談会・個別相談も随時受付中!
スタッフブログ
劇場版「鬼滅の刃」見てきました!!
- カテゴリー: スタッフブログ
「鬼滅の刃」大ブームですね♪
流れに乗ってすっかりはまっている藤原です。
アニメが大好きで、その後が気になりつつも漫画は買っていなかったのですが、今回の映画化で再度アニメを見直し、劇場版を見に行って煉獄さんのカッコよさと炭治朗くんのけなげさに涙した後、漫画大人買いしてしまいましたよ(笑)
公開翌週にみにいったのですが、グッズはほぼ完売状態で、しょうがないのでガチャガチャだけしてみました。
かわいい禰豆子ちゃんをゲット♪
魅力を語ると長くなるので割愛しますが、鬼滅好きのキッズ&ママ・パパのご来店があったら語りあいたいな♬
▼SNSでも情報発信中!!
▼ホームページをリニューアルしました。
▼イベント情報はこちら
スタッフブログ
賢い家づくり勉強会を開催しました♪
- カテゴリー: スタッフブログ
朝夕冷え込むようになりましたね。
週末慌てて少し暖かめの上着を出しました。
インナーも長袖にしたいなと思うんですが、ヒートテックは日中まだ暑いし、
上着も冬用までは必要ない、でも薄い羽織では物足りないし…。と、
着る服にに悩む今日この頃です。
さて、土曜日に久々の外部会場をお借りしての家づくり勉強会を開催しました。
来店しての個別相談だと敷居が高いな…とか、
オンライン相談は慣れていなくて…という方には、
やっぱりイベント型の勉強会はとっかかりになりやすいようです。
コロナ禍で、経済の不安があるからこそ、生涯支出を押さえたい、リスク回避などの意味から早めに家を持とうと思われ、本格的に取り組まれる方が増えています。
今回も受講された後方も、いずれ建てるつもりなら、今動いてみようと思うきっかけにしていただけたようです。
もちろんコロナ禍でも安心してご参加いただけるよう、消毒・マスクの着用などの対策は万全で行いました。
今後も定期的に開催していく予定ですので、ご家族の幸せ、安心のために、お気軽にご参加下さい。
▼SNSでも情報発信中!!
▼ホームページをリニューアルしました。
▼イベント情報はこちら
スタッフブログ
採れたて野菜
- カテゴリー: スタッフブログ
採れたて野菜をいただきました♪
子どもたち大好きなサツマイモにカボチャ。
白カボチャもありました。
白かぼちゃは初めてなんですが、どんな味がするんだろう?
調べたところによると、
甘みが濃く、一般的な緑の皮のかぼちゃより青臭さが薄いのでより食べやすいみたいです。
レシピも一般的なカボチャ料理と同じでいいみたいですね。
新鮮なうちに食べようと思います。
楽しみ♪
整理収納のポイント
衣替え
- カテゴリー: 整理収納のポイント
10月は衣替えのシーズンですね。
冬服の制服で通学する学生さん達の姿を見ると、季節の移り変わりを感じます。
我が家もそろそろ衣替え!と思っている方も多いと思います。
当分晴天が続きそうな天気予報なので、この週末衣替えにはいいタイミングかもしれませんね。
衣替えのタイミングは衣類の「断捨離」のタイミングでもあります。
ただ入れ替えるだけではなく、不必要な衣類はすっきり整理してみてください!
衣類「断捨離」のポイント!
★今シーズン1度も着なかった衣類は処分する。
これだけでもやってみてください!冠婚葬祭用などの特別なものは除き、今年気なかったものは悩まず処分して、新しい衣類を迎えいれる場所を確保してみては?
<捨てられないアルアル>
◇昔気に入っていた。思い入れがある服。
◇体形が変わって着られない…。痩せたらまた着たい服。
◇ブランドもので高かったからもったいない。
◇買ったのにあまり気に入らなかったけど、まだきれいだから捨てずらい
年齢とともに似合う服は変わります。痩せて入ってもに合うとは別ですよね。
ファッションの流行も移り変わりますし、残して場所を取り、ギュウギュウに収納され、今着る服がシワクシャになっては本末転倒です。
服は着てナンボです!もったいないと思うものは、フリマアプリを活用するなどして、手放すことを考えてみてください。
おうちの大切な場所を占領したり、無駄な衣類が多いことによる手間やストレスが溜まるほうがよっぽどもったいない!
衣替え&断捨離でスッキリきれいに、気持ちよい秋冬を過ごしたいですね♪
レシピ
かぼちゃとさつまいものハニーマスタード和え
- カテゴリー: レシピ
10月になりましたね♪
「食欲の秋」というだけあって、この季節に食べたい食材がいっぱいあって、夏に比べてレシピの幅が広がる気がします。
今回は子どもが大好きな「かぼちゃ」「さつまいも」を使った簡単レシピです。お弁当の彩にもいいですね♪
<材料>
・かぼちゃ 1/8個
・さつまいも 1/3本
・塩 小さじ1/2
・オリーブオイル 大さじ1
・塩コショウ
【A】
玉ねぎみじん切り 1/8個分
マスタード
はちみつ
<作り方>
① かぼちゃとさつまいもは1.5cmの角切りにし、ボウルに入れてオリーブオイルと塩を振りかける
② オーブン皿にクッキングシートを敷き、①を平らに並べて160℃のオーブンで15分程焼く。
③ ボウルに【A】を合わせておき、焼きあがった②を暖かいうちに和える。
④ 塩コショウで味を調えたら完成。
POINT!
切ったかぼちゃとさつまいもは、オーブンに入れる前にオリーブオイルと塩で絡めておくのがポイント!このひと手間でホクホクの仕上がりになります。
スタッフブログ
小松美羽展 ウッドワン美術館
- カテゴリー: スタッフブログ
すっかり秋らしい気候になって、心地よいですね。
朝晩は冷えるようになって、慌てて毛布を出したり夏の肌掛け布団を洗濯したりと忙しい週末でした。
お洗濯日和のいいお天気でよかった(笑)
さて、先日、小松美羽さんの展覧会を観にウッドワン美術館にいってきました。
ウッドワン美術館は廿日市市吉和の豊かな自然の中にある美術館で、五日市からドライブして1時間ちょっとでいける距離です。いつも建材でお世話になっているウッドワンさんが運営している美術館で、マイセンのコレクションや、かの有名な 岸田劉生の《毛糸肩掛せる麗子肖像》も見ることができました。
小松美羽さんは、最近24時間テレビのTシャツをデザインされたということで、たまたまよくテレビでお見掛けするタイミングが続いて、気になるアーティストさんでしたので、タイミングよく近くで展覧会があり、見に行くことができて嬉しかったです。
作風は存じあげていたんですが、実際の作品から発するエネルギーの高さがすごかった!
テーマは「自然への祈り」ということでしたが、作者の魂がこもった作品というのはこういうものなのかと。今まで見てきたアート作品では感じなかった感覚を覚えました。
ライブペインティングをされている様子も映像で見ることができましたが、作品が作り出されているときの作者の姿にも引き付けられるものがあります。神獣というモチーフを通して、祈り、共感、命への感謝や畏怖…そんなものを鑑賞するというより体感するといった感覚を味わいました。
11月8日(日)まで開催されているので、是非見に行ってみてください♪
スタッフブログ
ハートいっぱい♪お施主様からのプレゼント
- カテゴリー: スタッフブログ
Nちゃんからハート一杯のお手紙をもらいました!!
かわいいイラストを描いてくれてありがとう♪
こういったお客様やお子様とのコミュニケーションが毎日の喜びです。
新しいお家のお気にいりの空間で楽しくお絵描きしてる…。
そんなシーンを思い浮かべるのが何より幸せです!!
その他
火災保険の話
- カテゴリー: その他
台風9号・10号で被害にあわれた方に心よりお見舞い申しあげます。
広島は大きな被害もなく過ぎ去ってくれたようです。
昨年の大きな被害の記憶もあり、早めに交通機関の運休を発表してくれたおかげで、学校も前日から休校が決まるなど早めに準備ができたのもありがたかったです。
思ったより大したことなかったね…。で済むのが一番ですからね。しっかり備えておいたからこそ、九州の方も被害が最小限で済んだのかもしれませんね。
尚、台風の雨や強風でお家に被害があったときは「火災保険」が活用できます。
「火災保険」というから火災にしか適応できないと思い込んでしまっておられる方もいらっしゃるのですが、こういった大きな天災でなくても、転んで扉にぶつかって取っ手が壊れてしまった…。といった事故でも適応が可能な場合も多いので、しっかり保険約款を確認するといいですよ!
スタッフブログ
秋スイーツ
- カテゴリー: スタッフブログ
9月になりましたね!
といってもまだまだ暑い日が続きそうです。
暑さでまだまだ食欲が出なくて 食欲の秋…とまではいかないのですが、
やっぱりコンビニで秋スイーツを見かけるとつい手に取ってしまう今日この頃です。
先日も思わずコンビニで衝動買い(笑)
ちょうど見かけた「秋の味覚」といえば?
というランキングで、No,1は「さんま」でした。
毎年9月になるとさんまの塩焼きに、さつま汁に、きのこの炊き込みご飯…
なんて定番秋メニューデビューをするのですが、
今年はそんな気分にもなれず、というかサンマが店頭に並んでいないので
うっかり忘れてました。
毎年さんまが不漁で高いというニュースを聞くようになった気がしますが、
今年もみたいですね。
近場のスーパーじゃなくて、大きなお店に行ったら売ってるのかな?
やっぱりサンマ食べたいです!