スタッフブログ
賢い家づくり勉強会を開催しました♪
- カテゴリー: スタッフブログ
朝夕冷え込むようになりましたね。
週末慌てて少し暖かめの上着を出しました。
インナーも長袖にしたいなと思うんですが、ヒートテックは日中まだ暑いし、
上着も冬用までは必要ない、でも薄い羽織では物足りないし…。と、
着る服にに悩む今日この頃です。
さて、土曜日に久々の外部会場をお借りしての家づくり勉強会を開催しました。
来店しての個別相談だと敷居が高いな…とか、
オンライン相談は慣れていなくて…という方には、
やっぱりイベント型の勉強会はとっかかりになりやすいようです。
コロナ禍で、経済の不安があるからこそ、生涯支出を押さえたい、リスク回避などの意味から早めに家を持とうと思われ、本格的に取り組まれる方が増えています。
今回も受講された後方も、いずれ建てるつもりなら、今動いてみようと思うきっかけにしていただけたようです。
もちろんコロナ禍でも安心してご参加いただけるよう、消毒・マスクの着用などの対策は万全で行いました。
今後も定期的に開催していく予定ですので、ご家族の幸せ、安心のために、お気軽にご参加下さい。
▼SNSでも情報発信中!!
▼ホームページをリニューアルしました。
▼イベント情報はこちら
スタッフブログ
採れたて野菜
- カテゴリー: スタッフブログ
採れたて野菜をいただきました♪
子どもたち大好きなサツマイモにカボチャ。
白カボチャもありました。
白かぼちゃは初めてなんですが、どんな味がするんだろう?
調べたところによると、
甘みが濃く、一般的な緑の皮のかぼちゃより青臭さが薄いのでより食べやすいみたいです。
レシピも一般的なカボチャ料理と同じでいいみたいですね。
新鮮なうちに食べようと思います。
楽しみ♪
整理収納のポイント
衣替え
- カテゴリー: 整理収納のポイント
10月は衣替えのシーズンですね。
冬服の制服で通学する学生さん達の姿を見ると、季節の移り変わりを感じます。
我が家もそろそろ衣替え!と思っている方も多いと思います。
当分晴天が続きそうな天気予報なので、この週末衣替えにはいいタイミングかもしれませんね。
衣替えのタイミングは衣類の「断捨離」のタイミングでもあります。
ただ入れ替えるだけではなく、不必要な衣類はすっきり整理してみてください!
衣類「断捨離」のポイント!
★今シーズン1度も着なかった衣類は処分する。
これだけでもやってみてください!冠婚葬祭用などの特別なものは除き、今年気なかったものは悩まず処分して、新しい衣類を迎えいれる場所を確保してみては?
<捨てられないアルアル>
◇昔気に入っていた。思い入れがある服。
◇体形が変わって着られない…。痩せたらまた着たい服。
◇ブランドもので高かったからもったいない。
◇買ったのにあまり気に入らなかったけど、まだきれいだから捨てずらい
年齢とともに似合う服は変わります。痩せて入ってもに合うとは別ですよね。
ファッションの流行も移り変わりますし、残して場所を取り、ギュウギュウに収納され、今着る服がシワクシャになっては本末転倒です。
服は着てナンボです!もったいないと思うものは、フリマアプリを活用するなどして、手放すことを考えてみてください。
おうちの大切な場所を占領したり、無駄な衣類が多いことによる手間やストレスが溜まるほうがよっぽどもったいない!
衣替え&断捨離でスッキリきれいに、気持ちよい秋冬を過ごしたいですね♪
レシピ
かぼちゃとさつまいものハニーマスタード和え
- カテゴリー: レシピ
10月になりましたね♪
「食欲の秋」というだけあって、この季節に食べたい食材がいっぱいあって、夏に比べてレシピの幅が広がる気がします。
今回は子どもが大好きな「かぼちゃ」「さつまいも」を使った簡単レシピです。お弁当の彩にもいいですね♪
<材料>
・かぼちゃ 1/8個
・さつまいも 1/3本
・塩 小さじ1/2
・オリーブオイル 大さじ1
・塩コショウ
【A】
玉ねぎみじん切り 1/8個分
マスタード
はちみつ
<作り方>
① かぼちゃとさつまいもは1.5cmの角切りにし、ボウルに入れてオリーブオイルと塩を振りかける
② オーブン皿にクッキングシートを敷き、①を平らに並べて160℃のオーブンで15分程焼く。
③ ボウルに【A】を合わせておき、焼きあがった②を暖かいうちに和える。
④ 塩コショウで味を調えたら完成。
POINT!
切ったかぼちゃとさつまいもは、オーブンに入れる前にオリーブオイルと塩で絡めておくのがポイント!このひと手間でホクホクの仕上がりになります。