レシピ
エビとズッキーニとマイタケの塩炒め
- カテゴリー: レシピ
8月も終わりに近づいているのにまだまだ暑いですね。
ちょっとだけ秋を先取りしたレシピをご紹介します♪
「ズッキーニ」に「白舞茸」
いつも使わない食材を使うだけで食卓に変化が出ますよ!!
海老とズッキーニとマイタケの塩炒め
<材料 4人分>
・ズッキーニ 1本
・海老(殻を剥いておく)100g
※海老の下味用
・酒 小さじ1
・塩・コショウ 少々
・白マイタケ 100g
・玉ねぎ 1/2個
・ごま油 大さじ1
<調味料>
・鶏ガラ 小さじ1
・酒 大さじ2
・水溶き片栗粉 小さじ1(水と片栗粉1:1)
・塩・コショウ 少々
・生姜すりおろし 少々
<作り方>
① ズッキーニは洗って1cm厚の半月に切る。
マイタケは食べやすい大きさに手で裂く。
玉ねぎは繊維に沿って5mm幅の薄切りにする。
② 海老は殻を剥き、背ワタを取り、塩・コショウ、酒で下味をつける。
③ <調味料>の鶏ガラと酒、水溶き片栗粉を混ぜておく。
④ フライパンを熱し、ごま油を入れ、中火で玉ねぎ、ズッキーニを炒める。
ズッキーニの中心がしんなりとやわらかくなるまで約5分くらい炒める。
⑤ ④に海老とマイタケを加え、海老の色が赤く変わるまで炒め、③の合わせ調味料をまわしかけ、さらに炒める。
⑥ 塩・コショウで味を調え、最後にすりおろし生姜を加え全体に混ぜ合わせたら火を止める。
スタッフブログ
猛暑
- カテゴリー: スタッフブログ
おはようございます。
暑い日々が続きますが、お盆休みが明け、本日からまた気持ちを新たにリラックスホームも始動しております♪
お盆休みはどのように過ごされたでしょうか?
いつもとは違う夏となった方が多かったと思いますが、
我が家も帰省も特別なお出掛けもない、のんびりとした夏休みとなりました。
外にあまりでなかったのですが、それでもちょっとお買い物に出かけるだけでものすごい暑さで、家族みんな夏バテ気味。
コロナ禍で家にばかりいてクーラー漬けになっているので、余計に体力ダウンしてるんでしょうね。
おかげで新しく購入した「ふわふわかき氷器」が大活躍しました!
製氷機で作った普通の氷でもできるので、ついいっぱい食べて、冷蔵庫の自動製氷機の氷が間に合わなくなり、別途製氷皿を買ってしまいましたよ(汗
ちなみに我が家にやってきた「ふわふわかき氷器」は収納の関係でコンパクトで値段もお安めのものだったせいか、あんまりふわふわじゃありませんでした(涙)
氷の当たり具合によって、ふわふわモードだと出てこなくて、結局少し粗目の設定で作ることがほとんどになってしまいました( ;∀;)
本気で「ふわふわかき氷」が食べたい方は、ケチらず高級な機種を買ってくださいませww
スタッフブログ
洗濯機の日
- カテゴリー: スタッフブログ
こんにちは。
梅雨明けして、いよいよ夏!ですね。
8月1日は「洗濯機の日」なんだそうです。
たくさん汗をかいて、いっぱい洗濯物をして…という季節だな〜と思うのですが、先日洗濯機が壊れてしまい、日々コインランドリーに通わないといけないハメに!
買ってから8年くらい経っていましたし、洗濯機のない生活は耐えられない!!と思って、修理よりも買い替えを選んだのですが、今の時期エアコン工事などのニーズもあってすぐにはつけられず、もうしばらくコインランドリー生活です(涙)
洗濯機選びはさんざん迷ったのですが、ドラム式ではなくて縦型タイプにしました。
人生で一度くらいドラム式を使ってみたいという憧れが漠然とあったのですが、結局、洗濯回した後から靴下出てきた…ということや、乾燥機を重視していなかったために、縦型に。といいながらも、やっぱりドラム式かっこいいし迷ったんですけどね。結局値段が最後の決め手でした。
何故なら他にもあやしい住宅設備がいっぱいあるのです!!
ガスコンロに、給湯器、冷蔵庫も氷が作れなくなってるし、電子レンジも…。
引っ越しのタイミングでまとめて買うので、壊れるのも同じ時期に一気に来るんですよね(汗
おうちメンテナンス貯金、やっぱり必要ですね( ;∀;)