DIY
DIYで人工芝を敷いてみた!
- カテゴリー: DIY
芝のお庭は憧れですが、日蔭になる部分は枯れてしまったり、
維持管理が大変ですよね。
最近の人工芝はすごく自然に近いナチュラルなものになっていて
お手入れいらずでお勧めです!
お庭を、あまりコストをかけずにステキ空間にすべく、
I様邸のお庭で人工芝DIYにチャレンジしました。
DIY経験がほとんどない素人の女性2人での作業でしたが、3時間ほどで
2×3Mほどのお庭が、気持ちよい人工芝のグリーンになりましたよ。
とっても簡単ですので、手順を紹介したいと思います。
■用意するもの(全部ホームセンターで買えます)
ロールタイプの人工芝
防草シート
U字金具
人工芝用のジョイントテープ
大き目のカッター
はさみ
定規、油性ペン、養生テープ(粘着力弱めのガムテープ)
①まず土地を平らにならします。
水はけがスムーズにいくように、排水溝の高さと土の高さを揃えます。
今回は水はけのよい土の上に貼るので問題ありませんでしたが、
水はけが悪い場所は、山砂を撒いて踏み固めておきます。
②防草シートを敷きます
お庭のお手入れで一番大変なのが、雑草ですよね!
人工芝を敷くことで光が遮られるのである程度防草効果があるのですが、
隙間から雑草が生えてきますので、
今後の事を考えて、隙間なくしっかり敷きました。
人工芝の耐久性が長くても、雑草がいっぱい生えてしまったら結局手間がかかってしまうので、
防草効果の期間が長いものがオススメ!
シートはU字金具で固定します。
上から人工芝で抑えるので、最低限の固定でOK。
縁や障害物の部分は、はみ出すくらいに大雑把にカットして
後で、人工芝の下に収まるように折り曲げればOK。
薄いシートなので穴を開けたり、カットするのも簡単です。
③いよいよ人工芝を敷きます
縁からきっちりと。2枚目は芝目が揃うように気を付けます。
継ぎ目がきれいになるように、合わせるときは芝の縁に養生テープをはって
芝が巻き込まれないようにしてから、ジョイントテープを使って張り合わせます。
④障害物部分のカット
排水溝の部分はカッターで中央から放射状に切れ目を入れながら
丸い形に添ってカットしていきます。
柱などの障害物も、その都度切り込みを入れてよけていきます。
出来るだけ芝のパーツが細かくならないよう、障害物のところだけを切り抜くように。
カッターで簡単に切れるので、細かいカットも案外簡単にできます。
⑤U字金具で固定
最後に要所をU字金具で固定します。
お庭の中央部分の芝の継ぎ目は、お子さんが転んで怪我しないようにU字金具はつけず、
ジョイントテープだけでOKです。
⑥完成!!!!
殺風景な土のお庭がきれいな芝のお庭に大変身!!
それなりに疲れましたが、2人で協力して、ワイワイやってたらあっという間でした。
大変身したお庭で、お子様がのびのび遊んでくれると嬉しいな♪
この後、掃出し窓に縁台も設置しますよ。
お庭で過ごす時間がぐっと増えそうです!(^^)!
<追記>
縁台も設置完了!小春日和にランチやお茶を楽しみたくなりますね♪
スタッフブログ
つくってみた!! >>インドネシア土産
- カテゴリー: スタッフブログ
先日いただいたインドネシアのお土産のインスタント麺をつくってみました〜〜 )^o^(
2種類ありましたが、文字が読めないので何味なのかもわからず(汗)
上の赤い麺のほうが激辛!!
下の緑の麺のほうはほどよい辛さ♪
ソースと、粉と、ドライオニオンなどのスパイスを混ぜるのですが、
わけわからず全部まぜてしまったので、赤い麺は激辛すぎて
お水飲みながらじゃないと舌がヒリヒリしました(笑
それでも、私は辛い物が結構好きですし、にんにくの香りもしっかりして、
美味しかったですよ!
激辛好きなうちの主人は、全然辛くないよ〜といって
普通に食べてましたけど(^'^)
輸入食品を扱っているショップなら、日本でも買えそうですよね。
週末のランチレパートリーがなくて困ってる今日この頃なので、
新鮮で楽しかったです !(^^)!
ご馳走様でした〜♪
スタッフブログ
インドネシア土産
- カテゴリー: スタッフブログ
インドネシア土産を頂きました〜 ( ?o? )/

おさんぽ日和
- カテゴリー: 未分類
朝晩は冷えるようになりましたが、
まだまだ日中はあたたかいですね。
おさんぽ日和が続いているので
お昼休憩に海老山公園へおさんぽ。
かわいいにゃんこ発見!
今年は暑さが長引いて、紅葉はまだまだのようです。
それでも、木々の中を歩いていると
秋らしい空気が感じられて気持ちいいです♪
スポーツの秋というくらいで、体を動かしたくてうずうずしてるんですが、
わざわざ体を動かす時間をなかなか取れずで
体重がピンチ(汗)ですので、
日々昼休みさんぽで少しは体を動かそうと思っているところです。
TVで、オフィスのランチタイムに1分間ヨガをやっている
という情報を目にしました。
肩こりなどの解消にもなるし
リフレッシュできて、午後の仕事の効率も上がるんですって。
イスに座ったままできるヨガなので
気軽に取り入れてよさそう!
小さなコトからコツコツ…。続くといいなww